Author Archives: EDITODESIGN

YOSEMITE クリーンインストについて

OSのアップデートは、リリースがあってから1年くらい時間をおいてするタイプなんですが

最近あまりにも遅く感じる部分があったので
思い切ってヨセミテアップデートしました。
もちろん、やるからにはクリーンインストです。

 

クリーンインストは、頻繁にできないので
やることを決めてから1週間、合間合間で下調べをして準備万端のつもりでしたが
それでも、いくつか問題がありました。

 

3台目をするかもしれない自分のためと、これからクリーンインストをする人の参考になればと残しておきます。

クリーンインストの基本的なことは、他サイトで情報を得たという上でみてください。

 

 

問題の一番は、2,3時間と踏んでいた予定時間が
なんと累計20時間くらいなったこと。
今回は2台分ですが、それでも想像以上でした。
途中、やるならとことん精神が働いてしまい細かいところで時間が掛かってしまいました。

 

あとは、Mavericksのタイミングでアドビ製品(※CC)をログアウトしておかないといけない!
というとを、2台目にすることのを忘れていた点です。
これは、かなり焦りました。
事前に調べた情報で、これを怠るとMavericksで使用されたママの状態になり
YOSEMITE環境で1台無駄になる!
という重要なことだったんですが、完全忘れていました。
けど、インスト完了後のいま、なんとかいけています。
※前情報の真意はわかりませんが、これからの人は万一があるのでできるだけしておいたほうがいいですね。

 

 

プリンターは、キャノンのレーザーを使用していますが
こちらも担当者に聞いて難なくOK。
ちなみに新しいOSの対応については、
プリンタードライバーはインクジェットのほうが早いようです。

 

 

最後に、それだけ時間をかけてヤルだけの事があるか?という点ですが
結果的には、事務所全般間違い無くやってよかった!です。
かなり気持ちのいい感じの早さです。
adobe関係はもちろん、フォルダ表示が圧倒的に速いので
無駄な時間がほぼ無くなりました。
オススメです!
※ちなみに、実施したマックは約2年前購入したiMacと4,5年前に購入したMacProでした。

Face Bookを辞めてみました。

先日、ほぼ使っていなかったFace Bookを辞めてみました。

仕事上、顧客先のFBを管理しているモノがあったので
それ専用のアカウントを作成し移行させたくらいで特に大きな問題はありませんでした。

 

アカウントの放置では無く、辞めた理由は
アカウントを持っていると、やっている前提でグループ参加やメッセージ等
頂くのですが、それらがメールにも転送しないようにしていると
「見ていない。知らない。」ことが逆に問題になったりする訳です。

 

 

導入当初は、特にグループ機能などでプロジェクトの連絡網を回したりと
試みたこともあったのですが、ほぼ途中でメールに切り替わっていることがほとんどで
ビジネス用途には向かない。というのも理由でした。

 

 

LINEも含め、ビジネスユースではどうしても利害関係が発生し
見た。見ていない。では済まされないので
伝達網としては、メール一本化というのが適切なような気がしています。

明けましておめでとうございます。

more ストイック

 

今年の僕とエディトデザインのテーマは、「more ストイック」

デザインに関する事は当たり前ですが、普段の心がけを「more ストイックに。」という意味です。

 

このストイックとは、我慢や忍耐といった精神論ではなく
決めたことを継続して行い、妥協せず自分自身を裏切らない。ことであると定義しました。

 

 

今年も「more ストイック」に打ち込んでいきます。
取引先、関係者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

芋谷清広

名張

昔からよく耳にしていた「名張行き準急」の名張に訪問。
良い加減のローカルさで、めちゃくちゃ良いとこでした。

寒かったけど、打ち合わせの後美味しい肉屋さんへ連れて行っていただき、名張の印象がさらに良くなりました。

 

名張-01

 

名張-02

141217

RUNダイアリー  #037  14/12/17(土)7:20-a.m.
本日の走行記録
距離 7.14km
タイム 00:43:46
平均ペース 06:08分/km
消費カロリー 459cal

 

141217-a

141217-b