Author Archives: EDITODESIGN

豊中 よし乃

豊中にある割烹料理屋さんへ連れていっていただきました。
全くわかりづらい場所で、紹介か若しくは連れていっていただかないと行けない処でした。
味、あしらい方、マスター、どれをとっても見事で仕事への姿勢を見せていただけました。

20131209-124937.jpg

20131209-124958.jpg

丹波篠山

 

 

丹波篠山へクライアントさんとお茶の取材へ行ってきました。

 

もともと大阪でも田んぼの沢山あるところで育ったので、

こういうところにくると幼少時代を思い出します。

 

お茶を作られている農家の梶さんは大手電鉄グループ出身の方で

退職された後、大好きなお茶の栽培と販売を自分で立ち上げられました。

最近では当たり前のように聞く「無農薬」も、大きな資本があれば別ですが特に中小の場合、継続して何十年とやっていく事は実際のところ経済面や周辺の方との調和など大変な気苦労があり、それは信念がなければ継続してやっていくことはなかなか難しいことです。

 

自分達の仕事とは全く別の業種のお茶の有機栽培

 

仕事は全く違っても本質は同じなんだと梶さんとの会話で体感しました。

 

丹波篠山01

 

丹波篠山02

 

丹波篠山03

希少部位 やまむら

いつも通る焼肉屋さん

恐る恐る入ってみました。

愛想無しのいい感じの店主と思われるおっちゃんは、来客関係なく野球中継に釘付け。

ただ味は間違いなく、自分の中でもNo.1と思う旨さでした。

希少部位専門店
やまむら
0648015787

20130926-204558.jpg

20130926-204624.jpg

130923

RUNダイアリー  #019  13/9/23(祝)
本日の走行記録
距離 8.50km
タイム 00:50:50
平均ペース 05:59分/km
消費カロリー 542cal

130924

LA SPIGOLA

13-thumb-540x620_4

 

 

13-thumb-540x620

 

 

13-thumb-540x620_2

 

 

13-thumb-540x620_3

いつも気になっていた西天満”LA SPIGOLA”

1Fの入り口は入ると2Fへの階段しかなく、新規には決して優しくないエントランス。

だけど入って大正解。店内もゆったりした造りで料理もどれも美味しかった。

特に自家製レバーのなんとか。というのはかなりいい感じ。

近場ということもあり、かなり気に入りました。

 

外輪船ミシガン

先日、外輪船ミシガンで知られる琵琶湖汽船の常務さんと食事をさせていただきました。

創業125周年になる琵琶湖汽船の歴史・ポリシー、徹底的に本物にこだわる理由など、
なるべくして創業125年になったんだと、感じさせられることが沢山ありました。
古くは東日本・西日本の架け橋となるための物流の中枢としての琵琶湖から現代に至るまで様々なお話しや
地元に愛され必要とされる企業とは?
メディアに左右されないブランドとは?
そんな話しのヒントを伺うことができました。

「売り手よし、買い手よし、世間よし」で知られる近江商人の思想に
触れることができました。

IMOTANI KIYOHIRO

株式会社エディトデザイン|http://www.edito.jp
 
大阪府八尾市出身。
 
1978年生まれ。
 
事務所:南森町大阪天満宮近く。
 
事業:WEBデザイン・ECサイト運営管理・CI/VI/グラフィックデザインなどの商業デザイン。 
 
感性価値をベースにしたマーケティングを顧客企業と一緒に実践しています。

130728

RUNダイアリー  #012  13/7/28(日)
本日の走行記録
距離 9.40km
タイム 01:02:43
平均ペース 06:40分/km
消費カロリー 623cal

130728